生きる LIVING
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
90%
- 良い20
- 普通2
- 残念0
総ツイート数
27件
ポジティブ指数100%
公開日
2022/10/24
原題
Living
配給
東宝
上映時間
103分
解説/あらすじ
黒澤明の不朽の名作『生きる』が第二次世界大戦後のイギリスを舞台に蘇る。主演はビル・ナイ。脚本はノーベル賞作家のカズオ・イシグロ。オリヴァー・ハーマナスがメガホンをとる。
©Number 9 Films Living Limited
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
#生きる LIVING ビル・ナイの佇まいが語る無味乾燥な日々。そして混乱と冒険の先に見つけた幸せ。会社の同僚の渾名を聞いている時の笑顔は良かったな。心が生き返った瞬間。周囲の人達の目線が語る彼の人柄。皆の心の中で生き続ける彼。
良い -
『生きる LIVING』鑑賞。飄々としたB・ナイのキャラクターによって、黒澤版より明るくドライな感じになっていた。新たな視点やエピソードの変更でより魅力的で吸引力も増したように思う。黒澤版への深いリスペクトも感じられた。#eiga
良い -
『生きる LIVING』何をどう遺すことが「生きた」ことに繋がるのか考える。物も建築も場所もいつかは消える。けれど、行いや心や記憶は遺る。特に大きな事件が起こることはなく、日常の中で他人に影響を与える。カズオ・イシグロ世界の深さ。 #映画
良い -
『生きる LIVING』死ぬならガンがいい、って最近の本で書いてあったけど、これ観たらやっぱりそうなのかもって思わざるを得ず。最後、巡査のところ良かった。英国リメイクが良かったと思う。 #生きるLIVING
良い -
『生きる LIVING』ビル・ナイは何にでもなれる人なのだな。無実はさいなむでアレで、名探偵ピカチュウ。すごい人だ。あとカズオ・イシグロ、さすがなんだ。(いつもの)大した事件も起きないんだけど、飽きない。 #生きるLIVING
良い -
『生きる LIVING』黒澤明監督の名作映画「生きる」を、ノーベル賞作家カズオ・イシグロの脚本によりイギリスでリメイクしたヒューマンドラマは、「人生の最後をどう迎えるのか?」「生きるとは?」を改めて我々に問う。#生きるLIVING
良い -
#生きるLIVING 黒澤版の骨格を継承しながら、ウエットになり過ぎず律せられた端正な質感。50年代設定は変わらず、それが現代視点では、いまを生きる若者へのメッセージとなる脚色の妙味。佇まいで語るB.ナイが名優であることを再認識。
良い -
『生きる LIVING』ビル・ナイが名優なことに異論はないがこの役には歳取りすぎでは。サラリーマン目線で定年再雇用の年齢も過ぎてるよねと思ってしまった。オリジナルを忘れておりさほど面白く感じなかったが、次世代に繋いだのはイシグロ脚本版の工夫ってことでOK? #映画
普通
もっと見る
Loading...