TOP >作品データベース >エンパイア・オブ・ライト

エンパイア・オブ・ライト

みんなの感想/評価
「エンパイア・オブ・ライト」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
96%
  • 良い
    48
  • 普通
    2
  • 残念
    0
総ツイート数
1,756
ポジティブ指数89
公開日
2023/2/23
原題
Empire of Light
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
解説/あらすじ
1980 年代初頭のイギリスの静かな海辺の町、マーゲイト。辛い過去を経験し、今も心に闇を抱えるヒラリーは、地元で愛される映画館、エンパイア劇場で働いている。厳しい不況と社会不安の中、彼女の前に、夢を諦め映画館で働くことを決意した青年スティーヴンが現れる。職場に集まる仲間たちの優しさに守られながら、過酷な現実と人生の苦難に常に道を阻まれてきた彼らは、次第に心を通わせ始める。前向きに生きるスティーヴンとの出会いに、ヒラリーは生きる希望を見出していくのだが、時代の荒波は二人に想像もつかない試練を与えるのだった…。
© 2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』最近映画のための映画が多いからこれもその類かと思ったら映画館を舞台にしたオフィスラブだった。なので期待からはズレたけど光と闇を意識し、階層によって世界が変わる映画館の映し方が魅力的でそっち方面ではまずまず
    いいね

    良い
  • yori_2733
    『エンパイア・オブ・ライト』年齢差や人種の違い、過去の経緯を抱え映画館の中で働く人々の姿と交流。80年代の映画館のノスタルジーに浸ることはあっても、見せられる日常がすべて美しいわけでもなく、感情をどこらへんに置いていいやら悩む作品。
    いいね

    普通
  • usako_usagiclub
    『エンパイア・オブ・ライト』作品としては嫌いではないが、主人公ヒラリーの優柔不断なようで、気まぐれ、頑なな性格に正直苛立ちを覚えた。スティーヴンを演じたM.ウォードは演技だけでなく佇まい自体が魅力的。映画『チャンス』は絶対観てみたい
    いいね

    良い
  • faaaaraway
    『エンパイア・オブ・ライト』★★★☆☆なぜかPETER GABRIEL/Ⅰ CARのジャケットを思い出した。
    いいね

    良い
  • LionNEXT
    『エンパイア・オブ・ライト』 ▼3/12/23鑑賞 【封切上映、日本語字幕】
    いいね

    良い
  • MioCastello
    『エンパイア・オブ・ライト』ビーチのシーン、劇場でのスピーチのシーンでのオリビア・コールマンから漂う大御所感と圧巻の演技に只々圧倒される。今に至る分断の波が押し寄せ始めた英国で弱者を支え受け入れた仲間達の懐の深さが滲み入る。
    いいね

    良い
  • tomin_twi
    『エンパイア・オブ・ライト』良かった。精神の病を抱えた中年女性と、差別に苦悩する移民の若者との恋物語。二人が出会う海辺の映画館と取り巻く映画館スタッフが素敵。新しい門出を応援してくれるような映画。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『エンパイア・オブ・ライト』映画館の裏側が舞台というだけで、テンションが高くなる。心に問題を抱えた主人公を演じるオリビア・コールマンがいい。最初は無愛想なおばさんだったのが、少女のように可愛らしくも見えてくる。このギャップがすごい。
    いいね

    良い
  • milyfuji
    『エンパイア・オブ・ライト』舞台となる海辺の映画館がなんとも素敵。先日見た「エンドロールのつづき」もだがコロナ禍で上映出来なかったり撮影が延期される中、映画や映画館への想いが詰まった作品。オリヴィア・コールマンがさすがです。
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『エンパイア・オブ・ライト』最初は映画館愛映画かと思ったら普通に男女のラブストーリー、心の壊れたヒラリーも差別に耐えるスティーヴンも映画館は受け入れてくれる。名画座が舞台かと思ったら81年の話である種炭鉱閉山映画の一つと言える。
    いいね

    良い
  • tsuccheee
    11本目『エンパイア・オブ・ライト』。O・コールマンの繊細な演技が素晴らしい。社会から疎外されるヒラリーとスティーヴン、その2人を見守るエンパイア劇場のスタッフたちも含めて包み込む優しい映画だった。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『エンパイア・オブ・ライト』80年代の映画産業も斜陽になる頃なのか、クラシッカルな映画館も良かった。地方にはありそうな感じだけど東京にははいな。海辺の映画館だから。韓国小説『鯨』を読んだときに「鯨映画館」がでてくるんだけどそんな感じか?あとサッチャー政権時代でレイシズムの頃。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『エンパイア・オブ・ライト』イギリスの海辺の映画館で働くオールドミスの女性と黒人青年の恋愛ドラマ。それほどラブ・ストーリーでもないんだが、オリヴィア・コールマンが精神を病んでいく女性の役を好演?している。アカデミー賞でもいいぐらいの演技だけどノミネートされてないのかな?
    いいね

    良い
  • st_yokohama
    『エンパイア・オブ・ライト』サム・メンデス監督作品は個人的に相性が良い。今回も例外じゃなかった。美しい海辺の映画館を舞台に色んな差別問題を扱いながら、淡々と流れて行く日常を描く。なんだかずーっと観ていたい気持ちになれた。
    いいね

    良い
  • jasminya
    『エンパイア・オブ・ライト』この組み合わせには無理があるわーと思ったけど、結構好きな映画になりそ…映画館の同僚が限りなく優しいのはよかったねぇ… #エンパイアオブライト期待感想キャンペーン
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『エンパイア・オブ・ライト』@ MOVIX亀有♪希望を見いだせない環境にいながらも希望を感じさせるマジックが素晴らしく、そこが映画館というのも映画好きには嬉しかった。この先はきっと大丈夫。。#エンパイアオブライト期待感想キャンペーン
    いいね

    良い
  • trustpine
    エンパイア・オブ・ライト、観ました。1980年代初頭、不況と社会不安が蔓延する英の海辺の町の映画館で辛い過去を抱えて働いていた女性と夢を諦めた青年との絆を描いたラブストーリー。映画と映画館に愛を捧げるこの作品は沁みました。圧巻のオリヴィア・コールマンにトビー・ジョーンズ。秀作!
    いいね

    良い
  • TaulNcCar
    『エンパイア・オブ・ライト』鑑賞。内容と描き方が合っていない。苦しい人の思いがあるのに語りが他人事だし撮影や音楽が高尚過ぎでは。酷い性描写や暴力さえ綺麗。生々しく人に迫って撮るか詩的な関係に絞ったほうが良かった。たださすがサム・メンデス。いいショットが多く特に映画館は素敵だった。
    いいね

    良い
  • besi_sake
    『エンパイア・オブ・ライト』 良かったです。 https://t.co/VZWwI5EtgR
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『エンパイア・オブ・ライト』TOHO日本橋。映像の美しさとは真逆な当時の偏見と差別が強烈!主演二人の友情にも愛情にも似た交流とエンパイア劇場の佇まいが素敵。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    more info
    coco 映画レビュアー
    4410_Kupa
    2576movies / tweets

    follow us