TOP >作品データベース >エンパイア・オブ・ライト

エンパイア・オブ・ライト

みんなのつぶやき
「エンパイア・オブ・ライト」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
96%
  • 良い
    48
  • 普通
    2
  • 残念
    0
総ツイート数
1,756
ポジティブ指数89
公開日
2023/2/23
原題
Empire of Light
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
解説/あらすじ
1980 年代初頭のイギリスの静かな海辺の町、マーゲイト。辛い過去を経験し、今も心に闇を抱えるヒラリーは、地元で愛される映画館、エンパイア劇場で働いている。厳しい不況と社会不安の中、彼女の前に、夢を諦め映画館で働くことを決意した青年スティーヴンが現れる。職場に集まる仲間たちの優しさに守られながら、過酷な現実と人生の苦難に常に道を阻まれてきた彼らは、次第に心を通わせ始める。前向きに生きるスティーヴンとの出会いに、ヒラリーは生きる希望を見出していくのだが、時代の荒波は二人に想像もつかない試練を与えるのだった…。
© 2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』「映画は静止画の連続で観客はその間の闇を見つめているに過ぎない」しかしこのご高説、今年入ってから4、5回は聞いた気がするぞ!!なんかこれ以上聞くと「月が綺麗ですね」くらいに陳腐化しそうな気すらしてきた!!
    いいね
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』そんな孤独を癒し寄り添うものとして映画が出てくるワケです。まあ映画好き名乗りながらこんなこと言うのもなんですが、僕自身が映画が孤独を癒すものと微塵も認識してないからあまりピンと来なかったかな……
    いいね
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』さらに80年代初頭の英国の黒人排斥の流れも組み込むことで(上映されるのも人種の違いがテーマとなる『炎のランナー』)ちょっと要素過多になったきらいは否めない。お互いの孤独を映す要素でもあり雑多ではないですが
    いいね
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』映画館に勤めながら全然映画を観ない主人公だから、映画のための映画となるのは終盤と遅め。でも最悪の性的搾取する劇場支配人がワインスタイんを思わせたりであちこちに近年の映画業界の問題を暗喩している感じはある
    いいね
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』鳩の巣である上階と職場の下階が、夢を映すスクリーンと退屈な業務のロビーと同じ作りなんですね。下で仕事への敬意が足りないと叱った部下が、上で鳩に優しく振る舞う違う側面を見せてドキッとする。現実と浪漫の二面性
    いいね
  • 28kawashima
    『エンパイア・オブ・ライト』正直話としてはそこまで興味持てずじまいだけど、映画館のルーティンを丁寧に映し、その日常から外れた部分で愛を育むというプロセスはわかりやすく、落ち着きがあって見応えがあった。情報も小出しで興味を持たせる作り
    いいね
  • snake954
    『エンパイア・オブ・ライト』みる。
    いいね
  • funkin4hk
    『エンパイア・オブ・ライト』80年代初頭英国の社会背景を濃く反映していて、心を病んだヒラリーと移民のスティーブンそれぞれの事情が辛く、故に二人が惹かれ合うのはごく自然に思えた。恋愛から社会問題まで振り幅が広すぎると感じたが、愛も痛みも受け止める舞台としての映画館が効果的だった。
    いいね
  • shignak
    『エンパイア・オブ・ライト』前半のHilaryとのシーンはくどかったが、後半はドラマになっていたなと思ったり。あと、当時の映画、Blues Brothers、Chariots of FiresそしてBeing Thereは良かった。
    いいね
  • shignak
    『エンパイア・オブ・ライト』社会情勢の悪化、失業する白人青年たちのストレスが起こすデモ、映画館の従業員の人間関係、青年の近親者が絡んで主人公たちが変化していく。Colman、Firth、Jones達の間でWardが生きていた。
    いいね
  • frenchbluee
    #エンパイア・オブ・ライト シネコン&アメコミ隆盛以前の、シネフィルライフを実体験している、オトナの世代により一層映画館のパートは、ココロに響きそう。一方、主役を演じるO・コールマンが抱える、問題は今日的にもフィットするので、その辺は現代の世相に寄せて来てる感じ。→
    いいね
  • hikoriblue
    今日はずっと体調が悪くて仕事がダメダメで自己嫌悪だったので何か救われる映画が見たくて「エンパイアオブライト」のヒロインが涙していた「チャンス」を見てみたらとっても素敵な映画だった。 主演2人はとっても名演で、こういう映画(というか… https://t.co/gZnZRsqczn
    いいね
  • watti_desita
    ものすごく素敵な流れで作品がつながっていて感動。 (ぜひ「エンパイア・オブ・ライト」も見ていただきたい。) https://t.co/vL1AaPO188
    いいね
  • Engawa_Aki
    「エンパイア・オブ・ライト」 古い映画館が舞台で、そこで働く人がキャスト。映画好きにはたまらない。 オリビア・コールマンの泣きそうな笑顔が切なくて。。心が壊れている様子に自分を重ねました。 ここで何の映画が出てくる!?と思ったら、なんと「チャンス」!もう一度観直してみようかな。
    いいね
  • hosohiro05
    『エンパイア・オブ・ライト』。片桐はいりさん主演で『光の街・本宮映画劇場』映画化しなきゃ https://t.co/AF92psfJNV
    いいね
  • purefawn
    「エンパイア・オブ・ライト」 ★★★★ 「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス監督が1980年代のイギリスの海辺の映画館で働く人々を描いたドラマ。情緒不安定なヒラリーと黒人青年のスティーブンが中心だが、もっと群像劇にしても良… https://t.co/jAMjXsL0tv
    いいね
  • harkkark
    『エンパイア・オブ・ライト』見て久しぶりにやりたくなった、お風呂場でキャンドル炊くのやってる火を見ると落ち着くこと、ある……
    いいね
  • OjR2Rp7PbzjjhR3
    『エンドロールのつづき』『BABYLON』『フェイブルマンズ』『エンパイア・オブ・ライト』と同じ系統だと思う。 #マッシブ・タレント
    いいね
  • aozora_karasawa
    次は『生きる LIVING』観ようかなって思ってる 『バビロン』と『エンパイアオブライト』なんかも観たかったけど気付いたらやってるとこ近場になくてなぁ
    いいね
  • aliceusagineko
    『帰らない日曜日』初鑑賞 元孤児のメイドの一生を駆け足で描いた映画 映像がとても美しく脇役にもドラマがあるので 連続ドラマでじっくり観たい作品 大人版『赤毛のアン』という感じがした 『エンパイア・オブ・ライト』のコリン・ファー… https://t.co/Z80RS0pWL3
    いいね
    関連動画
    more info
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3273movies / tweets

    follow us