TOP >作品データベース >トスカーナの小さな修道院

トスカーナの小さな修道院

みんなの感想/評価
トスカーナの小さな修道院
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
0%
  • 良い
    0
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
26
ポジティブ指数100
公開日
2023/2/17
配給
ビターズ・エンド
監督
キャスト
 
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
    まだ、レビューが投稿されていません

    この映画に関するTwitter上の反応

  • Monolith3Mad
    ところで先日イオセリアーニ映画祭行って素敵なドキュメンタリー中編観まして。「トスカーナの小さな修道院」5人の修道士の祈りの歌声と村人の農作業中の歌声、牛や鳥の鳴き声、のどかな田舎の風景と街でのお祭りのマーチングバンドの賑やかさと上流階級の家族の静けさの落差…本当に素晴らしかった!
    いいね
  • yukore
    『トスカーナの小さな修道院』。 ’88年だからパリ時代は始まっているが、リュブチャンスキーとの協働はまだ。 とはいえ、この作品のLionel Cousinという撮影監督も中々素晴らしい仕事(イオセリアーニとは20年以上空いて『汽車はふたたび故郷へ』で組む)。
    いいね
  • Walavie
    『トスカーナの小さな修道院』『ある映画作家の手紙。白黒映画のための7つの断片』はイタリア留学歴のある友人と鑑賞 友人曰く、トスカーナの住民のイタリア語はかなりクセが強かったのと修道士たちがフランス語で会話していたのが印象的だったようです
    いいね
  • strctdcnm
    オタール・イオセリアーニ『トスカーナの小さな修道院』について書きました。トスカーナに、ソ連に占領されていなかった世界でのジョージアを見ているように感じる。 https://t.co/DSSKbAQH8E
    いいね
  • nsetz
    『素敵な歌と舟はゆく』(承前)言えるだろうか。『トスカーナの小さな修道院』を見た後なので、劇映画を撮ってもドキュメンタリー映画を撮っても同じ画面の人なんだな、と思う。ちょっと徹底して男性目線なのかなとも感じたが、私が気にしすぎなだけだろうか。一般的な評価はどうなのか少し気になる。
    いいね
  • donpusupiku
    イオセリアーニ映画祭にてオタール・イオセリアーニ監督『トスカーナの小さな修道院』(1988)観る 都会の喧騒を離れたトスカーナの小さな村での生活は、伝統的で美しい 第二部が制作されないまま30年以上の月日が経過してしまったが、村の… https://t.co/MA4DTnlZqw
    いいね
  • nsetz
    『ある映画作家の手紙。白黒映画のための七つの断片』(承前)終わりの方にはストーリーっぽい要素も少しあり、イオセリアーニが銃を撃っている。『トスカーナの小さな修道院』と同じなのだが、毛皮を着た女性が多く映る。単に当時がそうだったということか、イオセリアーニが毛皮を(続く)
    いいね
  • nsetz
    『トスカーナの小さな修道院』(承前)ここはワイズマンとは異なるところか。イオセリアーニはイタリアでも酒席での男声合唱を見つけてカメラに収めており、これはある意味でジョージアの刻印かもしれない。後半の火祭りの場面だけはフェリーニを感じた。映画においてはイタリアとはフェリーニなのか。
    いいね
  • nsetz
    『トスカーナの小さな修道院』(承前)画面が続くこともあるのだが全体としてはそのような紋切り型にはなっておらず、かついかにもドキュメンタリーといった画面とも違い、イオセリアーニの独自性がここにも見られるのではないか。あと、ここでも本人が登場する場面があり、(続く)
    いいね
  • nsetz
    『トスカーナの小さな修道院』(1988年)、見た。イオセリアーニはドキュメンタリー作家ではないはずだが、意外にもワイズマンに通ずるところがある。テロップがなくインタビューがない。BGMはあるようだが、環境音かなと思わせる作り。画面はあまり角度をつけずに資料映像みたいな(続く)
    いいね
  • NShi
    オタル・イオセリアニ「トスカーナの小さな修道院」 ジョージアのポリフォニーとは違うけれど、修道士達が宗教音楽ではあれ、矢張り古い伝統の歌を声を合わせて歌う。あの旋法の起源はどこにあるのか。地中海の対岸のスーフィズム音楽などとは大分違う。
    いいね
  • shintarokago
    イメージフォーラムのオタール・イオセリアーニ映画祭、三本目は『トスカーナの小さな修道院』。トスカーナ地方の5人の修道士と地元の農夫たちとの触れあいを描くドキュメンタリー。同時上映は短編の『ある映画作家の手紙、白黒映画のための七つの… https://t.co/85a3MaC0wc
    いいね
  • documen_taro
    ヒューマントラストシネマ有楽町 <〈特集上映〉オタール・イオセリアーニ映画祭 ~ジョージア、そしてパリ~> 『トスカーナの小さな修道院』 『ある映画作家の手紙。 白黒映画のための七つの断片』 https://t.co/W4ZSklRO6F
    いいね
  • utaao
    『トスカーナの小さな修道院』(1988)監督:オタール・イオセリアーニ 修道院の様子だけでなく、トスカーナに暮らす人々の営みも描かれ興味深く、丸々と太った豚が真っ二つにされる過程には驚かされた。
    いいね
  • RecordeLyricism
    『トスカーナの小さな修道院』(1988)。村の人はイタリア語?お祈りはラテン語?かな?でも修道士たちはフランス語話してた。修道院のことはよく知らないけれど、豚を屠ったりワインやオリーブオイルを作ったりの村(俗世)の横で、交流しなが… https://t.co/eyFndmXoYO
    いいね
  • uplink_kyoto
    『トスカーナの小さな修道院』『ある映画作家の手紙。白黒映画のための七つの断片』を1プログラムとして上映 監督:オタール・イオセリアーニ 詳細 https://t.co/BX4eWc7xrf https://t.co/5WXxetsPDC
    いいね
  • minoco125oguri_
    「トスカーナの小さな修道院」 https://t.co/fEvHhQkNHL
    いいね
  • italianfilmfes
    実はもう1本、イタリア関連の映画がありました。 ジョージアの巨匠「オタール・イオセリアーニ映画祭」内の短編「トスカーナの小さな修道院」です。 宗派によって異なるのでしょうが、「大いなる沈黙へ」とは異なり、修道士の日常と村人との関わ… https://t.co/uisxGyMK8c
    いいね
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    more info
    coco 映画レビュアー
    akafundosi
    2361movies / tweets

    follow us