午前4時にパリの夜は明ける
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
- 良い4
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
83件
ポジティブ指数100%
公開日
2023/4/21
原題
Les Passagers de la Nuit
配給
ビターズ・エンド
上映時間
111分
解説/あらすじ
1981年、パリ。街は選挙の祝賀ムードに包まれ、希望と変革の雰囲気で溢れていた。そんな中、エリザベートの結婚生活は終わりを迎える。ひとりで子供たちを養うことになったエリザベートは、深夜放送のラジオ番組の仕事に就くことに。そこで出会った家出少女のタルラを自宅へ招き入れ、交流を重ねるなかでエリザベートやその子供たちの心に変化が訪れる――。夫との別れ、芽生えた恋、子供たちの成長、そして下した決断とは…。人生で訪れる様々な変化を乗り越え、1 歩ずつ前へと進んでいく彼女の姿は力強く、観る者の心を掴む。些細な、あるいは平凡にさえ見える出来事こそが人生の一大イベントであり、本当の意味でのドラマチックな変化だということに気づかせてくれる。
© 2021 NORD-OUEST FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
【#フランス映画祭】「#午前4時にパリの夜は明ける」ある家族の7年間を一緒に体験してみてください。#ヒューマンドラマ #ラジオ局 #シャルロットゲンズブール #エマニュエルベアール https://t.co/kxgKtwwxQ0
良い -
「きっとこの映画に救われる」シャルロット・ゲンズブールの名演光る『午前4時にパリの夜は明ける』本編映像 https://t.co/EXUqEFIFee #午前4時にパリの夜は明ける #シャルロット・ゲンズブール
-
『午前4時にパリの夜は明ける』。80年代を背景に、3人家族と家出少女が織りなす物語。夫と別れたばかりの母親役にゲンズブール。夜も眠れぬ日々の中、深夜ラジオがその心を包み込み、やがて自らもスタッフとして働き始める。真夜中を照らす仄か… https://t.co/kOPhTFfWCR
-
『午前4時にパリの夜は明ける』のシャルロット・ゲンズブールが話題になっていますが、自分は途中から浮かび上がってくる息子の話に寄り添っていた。この写真の若手俳優たち、3人ともとても素晴らしいです。 https://t.co/Ei9YlPwFjX
-
映画「午前4時にパリの夜は明ける」(4/21公開)試写。「アマンダと僕」監督作品。何も大きくは起こらないのにエモーショナル。流れてゆく時間と80年代の空気に身を委ね、自分がそこにシンクロする心地よさ。久々にエマニュエル・べアールに… https://t.co/VFJLqr2KQl
-
1981年フランス。国として大きな動きがあったこの年に、ある家族にも大きな変化が起こる。こんなことになるなら、手に職をつけとくのだったよ。と、『午前4時にパリの夜は明ける』#映画好きと繋がりたい #午前4時にパリの夜は明ける… https://t.co/xgssC5B41t
-
上映日決定 1980年、ある家族の7年間。 『午前4時にパリの夜は明ける』 監督 : #ミカエル・アース 出演 : #シャルロット・ゲンズブール ほとり座上映期間 5/20(土) - 6/2(金) #ほとり座 #映画… https://t.co/c8fYzBhxj5
-
シャルロット・ゲンズブールとエマニュエル・ベアール 23年ぶり再共演 「午前4時にパリの夜は明ける」 #午前4時にパリの夜は明ける #シャルロット・ゲンズブール #エマニュエル・ベアール https://t.co/bGMwxYHN9E
-
小柳が、前々作の『サマーフィーリング』のパンフレットにも寄稿していた、ミカエル・アース監督の最新作『午前4時にパリの夜は明ける』(4/21公開)の特別試写会で、上映後にトークさせて頂きます!この作品の時代背景や引用されている音楽な… https://t.co/aHmDXoktV3
-
シャルロット・ゲンズブール主演、ミカエル・アース監督『Les Passagers de la Nuit』の邦題が『午前4時にパリの夜は明ける』。 邦題が物語を語り見る以前に完結している。なぜこんな邦題にしたのだろう。フランス映画日… https://t.co/kxD60arwA0