TOP >作品データベース >ワース 命の値段

ワース 命の値段

みんなの感想/評価
「ワース 命の値段」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
96%
  • 良い
    29
  • 普通
    1
  • 残念
    0
総ツイート数
252
ポジティブ指数100
公開日
2023/2/23
原題
WORTH
配給
ロングライド
上映時間
118分
解説/あらすじ
2001 年 9 月 11 日のアメリカ同時多発テロ発生後まもなく、政府が被害者と遺族を救済するための補償基金プログラムを立ち上げる。特別管理人を任されたのは、弁護士ケン・ファインバーグ。調停のプロを自認するファインバーグは、独自の計算式に則って個々人の補償金額を算出する方針を打ち出すが、さまざまな事情を抱える被害者遺族の喪失感や悲しみに接するうちに、いくつもの矛盾にぶち当たる。約 7000 人の対象者のうち 80%の賛同を得ることを目標とするチームの作業は停滞する一方、プログラム反対派の活動は勢いづいていく。期限が刻一刻と迫るなか、苦境に立たされたファインバーグが下した大きな決断とは……。
© 2020 WILW Holdings LLC. All Rights Reserved.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • OnlyTheDesire
    『ワース 命の値段』911テロ犠牲者の救済基金は、果たして誰のための者なのか?私情を棄てなければ進めないが、そこに尊厳はあるのか?よい映画だとは思ったけど、弁護士の心理変化を、もう一歩踏み込んでほしかったかなぁ?
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『ワース 命の値段』テロの標的となったアメリカ国民に対して、どのように補償金が支払われたのか。国を提訴したり経済を停滞させたりしないための、被害者補償基金から分配、国は一歩ひいて一般の法律家が奮闘。原発事故にも通じる矛盾を感じる。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『ワース 命の値段』9.11事件の被害者と遺族を救済するための補償基金プログラムと、そのプログラムに関わった人々を描いた物語。事件で亡くなった消防士と彼の秘密、その秘密を知った妻の対応に、結局、善人はどこにもいないんだな、と思い知る
    いいね

    良い
  • st_yokohama
    『ワース 命の値段』9.11世界同時多発テロの犠牲者に対して補償プログラムが立ち上げられた。主演はマイケル・キートン。もう素晴らしいの一言!脇を固めるキャストも一人としてミスキャストなし!キャスティング勝ちの究極の作品でした。
    いいね

    良い
  • yori_2733
    『ワース 命の値段』合理主義は正しいと迅速かつ根拠もって交渉しても、遺族の事情、感情を逆なでて目標は遅々と叶わない(当然の結末)。特別管理人の内面の変遷とキーパーソンなしに事は成し得なかった。何事もリスペクトが大事と思い返させる作品
    いいね

    良い
  • kukucoo
    →大きな事件の加害者側弁護士が叩かれる様子はテレビなどでずっと見てきた。どんな凶悪な犯人でも弁護するのは弁護士のお仕事だ。けれども遺族の心を傷つけるのは相手の弁護すること自体ではないのよね。数字と人間の尊厳。「敬意をはらう事」大切なのは、そこ『ワース 命の値段』 #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    →被害者遺族、それぞれの事情に涙し、補償基金のために働く弁護士たちに感情を揺さぶられ、「遺族がなぜ協力してくれないのか」という問題の本質に気づいていくファインバーグの成長っぷりに泣く。AIには出来ない仕事だよなぁ…と、ケンを見ていてふと考えてしまった『ワース 命の値段』 #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『ワース 命の値段』あの9.11テロの後、被害者たちに纏わるこんな戦いがあった。さもありなん。国が関わる大きな災害や戦争には必ず賠償が付き物で、そのまとめ役はあらゆる方向から石を投げられるだろう。お涙話を聞く物語ではなく、「命の値段」に向き合う弁護士たちの話 #映画
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】ワース 命の値段みてた。◎。BoTS(実話に基づく)。911の被害者救済プログラム、それは航空会社への訴訟を減らすための策でもある、を主導したFeinbergのチームの話。formulaをベースにすすめガス抜きのように面談を
    いいね

    良い
  • youpon0gou
    『ワース 命の値段』被害者や遺族へ迅速に補償金を届けるために引き受けた仕事。期限も線引きも必要なのよ。でも仕事が作業になるとうまく進まないよね。人の話を聞く事で進み出すところはお仕事映画。でもやっぱりあの日を思い出すドラマでもある。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『ワース 命の値段』(19/米) 9.11の犠牲者に対する補償プログラムに纏わる実話ベースの人間ドラマ。1人の人生を金額で評価することの難しさ。ビジネスライクな冷徹さと遺族に寄り添う温かさの狭間で悩む主人公が魅力的に描かれている。
    いいね

    良い
  • trustpine
    ワース 命の値段、観ました。9.11の同時多発テロの被害者と遺族それぞれの苦悩と向き合い、使命に立ち向かった弁護士たちの2年間の軌跡を描いた実話に基づく社会派エンターテイメント。遺族たちの証言を丁寧に描き、淡々と進んでいきます。マイケル・キートン、エイミー・ライアンがいい。
    いいね

    良い
  • 4usoitk
    『ワース 命の値段』彼なりの思いがあって管理人に立候補したのだろうが、遺族への言動が当初そこまで寄り添ってないところが意外。にしても辛い仕事。
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『ワース 命の値段』劇場で鑑賞。9.11テロの遺族補償制度を巡る実録ドラマ。被害者遺族の懊悩や、弁護士たちの葛藤に寄り添う作劇は些か踏み込みが甘い印象。しかし一見して共感し難く思える人物に厚みを齎すM・キートンの妙演は見事。良作です
    いいね

    良い
  • yukigame
    「ワース 命の値段」命に値段は付けられないけど、どこかで線を引かないと諦めがつかなくなる。#洋画 #ヒューマンドラマ #911同時多発テロ #マイケルキートン #スタンリートゥッチ https://t.co/gSIAiBwo7Z
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #ワース命の値段 解けるはずもない失われた命の価値と遺された者たちが背負う人生の重さ。途方もない仕事を担う苦手だというコンピューターのような男 ケンの変容と弾く心の数式に、国内外で病める米国社会が求める真の救済の形が投影される。
    いいね

    良い
  • amamikfully2003
    『ワース 命の値段』中洲大洋。911同時多発テロ直後、米政府が立ち上げた被害者や遺族救済のための補償基金プログラムを巡る、人々の葛藤と苦悩の物語。遺族への補償金額を決める基金の特別管理人となった弁護士が主人公。「前に進むために」無神経な言葉を繰り返す主人公に思わず自分を省みる…
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『ワース 命の値段』@オンライン試写♪それぞれに人生があったこと、亡くなった人だけではなく遺された人たちへの命の値段でもあるということ、そしてお金だけでは救われないということ、向き合うべきことへの姿勢が胸に響いた。 #ワース命の値段
    いいね

    良い
  • toomilog
    『ワース 命の値段』自分の命に値段をつけられる、家族や恋人がいくらなのかなんて考えられない、 とてもつもない仕事をやり遂げた彼らに賞賛 【感想】https://toomilog.com/longride_worth
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『ワース 命の値段』9・11米同時多発テロの発生直後、“犠牲者の命に値段をつける”という究極の難題に挑んだ弁護士たちの実話を映画化した本作は、被害者や遺族たち痛みと向き合いながら彼らを救おうと奮闘する様が描かれる。#ワース命の値段
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    more info
    coco 映画レビュアー
    sa9237a
    3825movies / tweets

    follow us