書かれた顔 4Kレストア版
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
- 良い1
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
50件
ポジティブ指数100%
公開日
2023/3/11
配給
ユーロスペース
上映時間
94分
解説/あらすじ
歌舞伎界で当代一の人気を誇る女形、坂東玉三郎。映画は「鷺娘」「積恋雪関扉」といった歌舞伎の舞台映像や、芸者に扮した彼を 2 人の男が奪い合う挿話「黄昏芸者情話」を通して、玉三郎の濃厚な美の世界へと観る者を誘う。そこへ俳優の杉村春子や日本舞踊の武原はんの談話、現代舞踏家の大野一雄の舞踏が挿入され、ドキュメンタリーでもフィクションでもない、夢の中をさまようような作品。
1995 T&C FILM AG / EURO SPACE
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
『書かれた顔 4Kレストア版』とても美しい映像を見た。歌舞伎ファンは見逃さないように。冒頭と最後が玉三郎の鷺娘、ザハロワの瀕死の白鳥と並んで世界に誇れる。玉三郎が顔を作る場面が貴重。女方でドラマを演じるミニドラマでは観客全員玉三郎に恋に落ちる。 #映画
良い -
月内行けるかな、行かないとな。 映画『書かれた顔 4Kレストア版』公式サイト – 坂東玉三郎主演。伝説の映画監督ダニエル・シュミットが日本で描き出した、夢幻の美。異色の傑作が28年の時を経てスクリーンに蘇る! 2023年3月11… https://t.co/OpvsHZUS3b
-
予告編見てまたうっとりしちゃってる。この世にこんな艶っぽい女性いるのかな…。もう一回観に行きたい。 映画『書かれた顔 4Kレストア版』予告編 https://t.co/ixtn0WWX4r https://t.co/As0bqrFyqi
-
ユーロスペースで公開中だ観たい(明後日からまた一週間ほど東京ゆえ) ダニエル・シュミット×坂東玉三郎、伝説の異色作が再びスクリーンに!映画『書かれた顔 4Kレストア版』予告編【2023年3月11日公開】 https://t.co/bnVPLWZO64
-
「書かれた顔 4Kレストア版」、ドラマでもドキュメンタリーでもなく、現実とフィクションとが混在した、女を演じるということについての坂東玉三郎の存在の凄さを体感させる作品だった(インタビューに登場する方々も凄い)。映像中の歌舞伎の演… https://t.co/MJruUsfiZj
-
『書かれた顔 4Kレストア版』 坂東玉三郎、杉村春子、日本舞踊家武原はん、舞踏家大野一雄、日本最高齢の芸者蔦清小松朝じ 芸事を極めた方達のパフォーマンス、インタビュー、挿入劇 乱歩の「うつし世はゆめ、夜の夢こそまこと」という言葉を… https://t.co/juYZ9HLCgF
-
『書かれた顔 4Kレストア版』鑑賞。これほどまでに誰かを見て美しいと思ったことはないです。髪、指、視線、角度、衣擦れ...。言葉よりも雄弁なもの。息を呑む瞬間の連続。扇子が折り畳まれていく様で、胸がこんなにざわめくなんて。坂東玉三… https://t.co/lYYFu0a8B7
-
「書かれた顔 4Kレストア版」を観てきた。 「黄昏の夢、あるいは夢の黄昏」というコピーそのまんま、退廃的というのかな、玉三郎さんの若かりし頃の空気感が濃厚に漂ってて、懐かしいというより一気にあの当時へ連れ戻された感覚。 来場特典の… https://t.co/ZTW0ukEZHs
-
『書かれた顔 4Kレストア版』、待望の封切り上映。劇中で坂東玉三郎がゲームボーイに夢中の少年を芝居小屋にいざなうように、未見だった作品やジャンルに触れる呼び水としてのポテンシャルも秘めている。実際これを見て玉三郎が出演しているシネ… https://t.co/F9tmhQKTp1
-
大野一雄の舞踏シーンもですか?! これは観に行かねば。震えるほど嬉しいです。(^ ^) ★ダニエル・シュミット『書かれた顔 4Kレストア版』3月11日より公開中 ユーロスペースにて https://t.co/Jwa7pEkkdT
-
シュミット『書かれた顔 4Kレストア版』、女形を演じる男性坂東玉三郎、女性を演じる女性杉村春子(撮影当時88歳)、日本舞踊家武原はん(91)、舞踏家大野一雄(88)、芸者蔦清小松朝じ(101)らが演じることで年齢性別を超えて立ち上… https://t.co/qwHx5k717E
-
『書かれた顔 4Kレストア版』構成も非常に面白い作品。歌舞伎やインタビューのみならず、舞台の裏から歌舞伎を覗いたかと思えば、宍戸開・永澤俊矢と共に『黄昏芸者情話』という大正か昭和初期を思わせる劇中映画が始まる。化粧を落として男性に… https://t.co/9QVu7JXei4
-
『書かれた顔 4Kレストア版』序盤の『鷺娘』が本作の道標となる。玉三郎様が女形芸について語るのだが「描かれた」ではなく、何故「書かれた」なのか、理解出来ていく内容でもある。大野一雄氏の舞踏、杉村春子先生の演技論、日本最高齢の芸者…… https://t.co/wTx9GysDpP
-
「書かれた顔 4Kレストア版」レナート・ベルタの眼差しが捉える板東玉三郎さんの手。白粉を塗り紅をさす筆の動きに微塵の迷いもないのです。インタビューに答える時の崇高な哲学者みたいな発言と世界を創造してるよな手の運動。見惚れる、てこ… https://t.co/H1tx8Wr0d8