TOP >作品データベース >お家(うち)をさがそう

お家(うち)をさがそう

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    12
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
261
ポジティブ指数95
公開日
2011/3/19
原題
AWAY WE GO
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
バート(ジョン・クラシンスキー)とヴェローナ(マーヤ・ルドルフ)は親友同士みたいなカップル。そんな2人は想定していないタイミングで子供を授かり、彼女はすでに妊娠6か月目を迎えていた。そんなある日、2人は「ベルギーに移り住むことにした」と両親に突然告げられ困惑してしまう。というのも、孫の誕生を喜び、子育てを助けてくれると思って両親の元に引っ越して来たからだ。コロラドに住む理由をなくしてしまった2人は、自分たちに生活の基盤がないことで不安を抱きはじめてしまう。そして、自分たちの理想の新しい“家”を探す旅に出ることを決意する――。
© 2009 Focus Features LLC. All Rights Reserved.
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • kuroneko3993
    『お家(うち)をさがそう』家を探すロードムービー。様々な家族の形。ちょっと自分を振り返った。友人の1人が主人公達にするパンケーキの話。とても良かった。家族や家は材料に過ぎないんだって。大切なのは愛。忍耐と思いやりと良心と愛。納得。
    いいね

    良い
  • LionNEXT
    『お家をさがそう』 ▼2/19/20鑑賞 【Prime Video、日本語字幕】
    いいね

    良い
  • milyfuji
    『お家をさがそう』結婚という形式はかたくなに固辞する妊娠中の彼女と二人、様々な家族の形を目にしながら二人の家をというか、二人の幸せのあり方を探すロードムービー。良い映画です。
    いいね

    良い
  • adzukiaddict
    『お家(うち)をさがそう』オフ・ビートなロードムービー。家を探す旅ができるなんて羨ましい。こんな風に旅をして、ひとつ大人になってみたい…。
    いいね

    良い
  • rumia1126
    『お家(うち)をさがそう』こんなだんなさん、理想的すぎる。あ、だんなjyないか
    いいね

    良い
  • wiggling
    『お家(うち)をさがそう』サロンシネマにて。サム・メンデス製ロードムービーはやはり家庭がテーマ。すごく綺麗なオチも心地良い。監督主義シリーズ3本の中ではいちばん充実感あったかな。こんなふうに住む場所を探して回る旅はいつかやってみたい。
    いいね

    良い
  • HIP_K
    『お家(うち)をさがそう』プールサイドで並んでアイス・バスタブでの姉妹の会話・乳母車作戦・トランポリンでの約束・・・夫婦の沢山のカット/絵が、記憶に残るシーンの連続でした。お茶目で素敵な旦那さんと繊細で優しい奥さんの話。
    いいね

    良い
  • HIP_K
    『お家(うち)をさがそう』結婚という2文字にさえも囚われない夫婦が、家族になる場所を探し求めるとても温かいロードムービー。色々な場所で様々な家族と会い、自分達を見つめ直していく。行き着いた所…それは、それは穏やかなラストシーン。
    いいね

    良い
  • sainori
    『お家(うち)をさがそう』久々のサム・メンデス。味わい深い映画。若干マイク・リーのような皮肉な人間観察眼を感じるも、根本的には優しい映画。ラスト部分がすっきりしない。マギー・ギレンホールのイカレっぷりがサイコー!
    いいね

    良い
  • parr_a_pluie
    『お家(うち)をさがそう』実はこれ、アンチクライストの後だったので、正直ホッとした。行く先々で迎える友人たちはキョーレツだったけれど、マギー・ギレンホールとか。音楽は元々好きなAlexi Murdoch。朴訥とした歌声で温もり度アップ!
    いいね

    良い
  • Hitsujigaoka
    『お家(うち)をさがそう』セリフがいい。等身大のエピソードをさらっと描いているが、のんきにほのぼのという訳ではない。切実な状況も織り込まれており、それゆえに救いのあるラストが嬉しかった。
    いいね

    良い
  • Hitsujigaoka
    『お家(うち)をさがそう』落ち着いたいい作品だった。最近振り切った感じの映画が続いていたので、却って印象深かった。上映館が限られているのと、震災の影響で上映時間が昼間しかないのが惜しい。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • LionGAOH
    こんなアメリカ〜!って映画撮ってんのが不思議だ イギリス人なのに……
    いいね

    良い
  • LionGAOH
    2009 サム・メンデス ロマコメっぽい感じ こんなんも作れんのか! おもしろかった!! https://t.co/jDQ2BwpbvW
    いいね

    良い
  • JYZW0517
    「お家(うち)をさがそう」同棲する2人が子育てに最適な土地を求め、知人や親戚を訪ね回る旅に出るが、どの地もしっくり来ない。そこに住む人たちのライフスタイルに馴染めない。最後に探し当てた理想の場所とは…? 温みを感じるラストは、とても癒される。 #映画 #eiga
    いいね

    良い
  • SIVK____
    10/4@早稲田松竹 『お家をさがそう』 http://t.co/mHC4Tdy8
    いいね

    良い
  • AkaneSaito
    Perhaps, today's mood is "Away We Go" OST :) "All My Days" by Alexi Murdoch #nowplaying http://www.youtube.com/watch?v=dEp3NKG2U5U
    いいね

    良い
  • kmotohiro
    映画【お家をさがそう】を観る。俳優の芝居の密度がサム・メンデス監督の演出によってかなり引き出されていると思う。シーンによってはやり過ぎているのではと思うが全体をみた時にその異常性のバランスがリアルにみえてニヤニヤしてしまう。こういう作品はヒットしないだけど、とても心に残ります。
    いいね

    良い
  • wakky55
    映画「お家をさがそう」観賞(★★★★) 主人公カップルが引越し先を探して知り合いを訪ねる。いろいろな夫婦と子供、家族の在り方。我が身を振り返ってちょっと寂しくなりつつも、楽しいロードムービーだった。主人公カップルの雰囲気も良い感じ。
    いいね

    良い
  • AkaneSaito
    "Away We Go"(2009) 慈愛に満ちた―ってのはこういうのを言うのかしらと、Maya Rudolphを見ながらつくづく思う。ケミストリー何て言葉は安易に使いたくないものだけれど、この映画の二人はまさしくそれだった。 http://bit.ly/byVcqN
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    akafundosi
    2385movies / tweets

    follow us