coco PR企画
2019/01/09 updated

デイアンドナイト
善と悪はどこからやってくるのか――
本作のテーマは、「人間の善悪とは」。自分の定義する善悪によって翻弄される人間を描き、観る者の「善悪」の定義について一石を投じる。監督を務めるのは、「100万円の女たち」や『青の帰り道』などを手掛け、MV、CMなど幅広い分野で活躍する藤井道人。
俳優・山田孝之は一切出演せず、本作ではプロデューサーとして裏方に徹している。
山田とは兼ねてより深い信頼関係にある俳優・阿部進之介を企画・主演に迎え、完全オリジナル作品で「人間の善と悪」を問いかける物語を描き、家族のいのちが奪われ、自らの善悪に翻弄される者たちの物語は、混沌とした現代で強く生きることの厳しさをも描き出していく。
公開に先駆けて行われたcoco独占試写会では、「難しい命題に真っ向から挑んだ野心作」「今迄見た日本映画で間違いなくベスト1」「二時間弱、無理矢理、自分の善悪の境界線について考えさせられる」と作品としてのクオリティを絶賛する声が相次いだ。
俳優・山田孝之は一切出演せず、本作ではプロデューサーとして裏方に徹している。
山田とは兼ねてより深い信頼関係にある俳優・阿部進之介を企画・主演に迎え、完全オリジナル作品で「人間の善と悪」を問いかける物語を描き、家族のいのちが奪われ、自らの善悪に翻弄される者たちの物語は、混沌とした現代で強く生きることの厳しさをも描き出していく。
公開に先駆けて行われたcoco独占試写会では、「難しい命題に真っ向から挑んだ野心作」「今迄見た日本映画で間違いなくベスト1」「二時間弱、無理矢理、自分の善悪の境界線について考えさせられる」と作品としてのクオリティを絶賛する声が相次いだ。

試写会cocoレビュアーの感想ツイート
「難しい命題に真っ向から挑んだ野心作」「今迄見た日本映画で間違いなくベスト1」
映画『デイアンドナイト』試写会。愛する家族の命が奪われたら、自分はどうするだろうか。相手を殺し、誰かから愛する家族の命を奪うのか。あるいは殺さず、相手が愛する家族と暮らすさまを見続けるのか。難しい命題に真っ向から挑んだ野心作でした。
『デイアンドナイト』試写会。凍てつく景色も美しい画☆正義の告発で村八分になった父の死、養護施設の園長は子供たちの為に闇の仕事も…善悪の境界を考えさせられる~痛々しい!安藤政信が「恋人役になりたかった」ほど色気がある清原果耶の清涼感◎子供帰りした様なラストの阿部進之介の表情も良い☆
Manakou@manakoujun
『デイアンドナイト』試写会
全ての俳優が素晴らしい演技。『正しい』とは何か。
考えさせる映画。今迄見た日本映画で間違いなくベスト1です。
『デイアンドナイト』設定もキャラクターも台詞もメタファーも、なにもかもド直球な映画でした。ここまでストレートで勝負するのか、という熱すぎる作品。二時間弱、無理矢理、自分の善悪の境界線について考えさせられる。正義ってなんなんだろうね。
Yoshie_K@monteliusvagen
『デイアンドナイト』正義を貫き命を落とす者がいて、悪に手を染めてまで誰かを守ろうとする者がいる世界。昼と夜で切り替わる善と悪、明と暗。どこまでも続く理不尽にぞっとしました。
『デイアンドナイト』正義はひとつではない。立場により視点により事実もひとつでない。自分の思い込みはないのだろうか。どんどん追い込まれていく主人公の運命と家族の気持ちを思うと切なくなる。ワイルドイケメン阿部進之介が好演。
banban@brindledcat
『デイアンドナイト』自殺した父親の正義を証明するために犯罪者になってしまう息子。プロデューサーが山田孝之とあって、不思議ワールドな作品なのかと思ったら、全然違った(笑)観た人と、善と悪を語るのに面白い映画だと思った。
📪snjmino@maeshin_0212
『デイアンドナイト』冒頭からぐいぐい引き込まれました。昼と夜、日常と暴力、二面性の対比表現が素晴らしかったです。
『デイアンドナイト』料理をするポーズと夜の仕事をこなすポーズが繰り返されるシーンの映像がかっこいい。風景の映像がきれいだった。阿部進之介さんと清原果耶さんが印象的。
ShowBiz CountDown 1期生@shoichi_jakeino
『デイアンドナイト』試写へ。見応えがハンパなかったのでこいつはちょっとちゃんと感想書きたい。て言うか来年1/26公開なんで絶対観に行ったほうが良いと思う。
アキバシアターで『デイアンドナイト』試写会鑑賞。正しいことをするのは煙たがれるもの。人によって守るものや信ずるものが違うので、独りよがりに感情にまかせて、突っ走ってはいけないと感じる。考えさせられる話で、自分だったらどうするだろう。
『デイアンドナイト』阿部さん演じる主人公の顔つきがどんどん変わっていくのが印象的だった。善と悪、復讐は許されるのか、大切な人を守るとは?いろいろな事を考えさせられる。
じぇれ☺︎映画@kasa919JI
『デイアンドナイト』
善悪の境界線は曖昧で、人は無自覚なまま行き来する。そんな人間の業を、時にナイーヴに、時にシビアに描いたノワールドラマ。適材適所に配されたキャストたちが各キャラクターを多面的に具現化しているのもいい。
『デイアンドナイト』善か悪か正義か?を心臓ギリギリに構えたナイフみたいに問いかけてくる作品。判断材料とか価値観を力一杯こじ開けながら全身全霊で観た。肉親含めて私の見ている誰かは、他の人には違う誰かに映っているのかも。観るべし!
『デイアンドナイト』 俳優陣の演技が素晴らしい! 見応えある作品である。 #eiga
試写会にて『デイアンドナイト』鑑賞。三面記事の向こう側への想像力を否が応でも掻き立てられて、これ以上しんどいの無理…となりつつも、俳優たちの整った演技とスタイリッシュな映像で何とか平静を保てる感じの重たさで驚いた。
toe@とにかく映画が好きなんです@pharmacy_toe
『デイアンドナイト』昼と夜の境界が曖昧なように、善と悪の境界もとても曖昧だ。この映画では、その曖昧なところをさまよい底辺で生きる人々の姿を描いている。そこから見えてくるのは、理不尽で真面目な人間が報われない社会だ。そこに胸が痛んだ
dejidj2016@dejidj2016
『デイアンドナイト』善きことを試みて悪い結果になる人、悪事を重ねて善行の足しにする人。どれか善人か悪人か観ているうちに分からなくなってきます。無機的に周り続ける無数の風車が、善悪は数の理論で決まる、という台詞を象徴しているようでした
もっと見る
こんな映画が好きな人にオススメ
観る者の心に問いかけを残す作品
最愛の娘が殺されて既に数ヶ月が経過したにもかかわらず、犯人が逮捕される気配がないことに憤るミルドレッドは、無能な警察に抗議するために町はずれに3枚の巨大な広告板を設置する。それを不快に思う警察とミルドレッドの間の諍いが、事態を予想外の方向に向かわせる――。
ある中学校、雑然とした教室。終業式後のホームルーム。1年B組、37人の13歳。教壇に立つ担任・森口悠子(松たか子)が語り出す。「私の娘が死にました。警察は事故死と判断しましたが、娘は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」一瞬、静寂に包まれる教室。物語は【告白】から始まる――。発行部数70万部を突破し、本屋大賞を受賞した湊かなえの同名ミステリー小説を映画化。
巨悪化するメキシコ麻薬カルテルを殲滅すべく、特別部隊にリクルートされたエリート FBI 捜査官ケイト(エミリー・ブラント)。特別捜査官 (ジョシュ・ブローリン)に召集され、謎のコロンビア人(ベニチオ・デル・トロ)と共に国境付近を拠点とする麻薬組織・ソノラカルテルを撲滅 させる極秘任務に就く。仲間の動きさえも把握できない常軌を逸した極秘任務、人が簡単に命を落とす現場に直面したケイトは、善 悪の境界が分からなくなってゆく。麻薬カルテルを捕えるためにどこまで踏み込めばいいのか?法無き世界で悪を征する合法的 な手段はあるのだろうか?得体の知れない悪を前に、知れば知るほど深くなる闇の行く末とは―。
Story
父が自殺し、実家へ帰った明石幸次。父は大手企業の不正を内部告発したことで死に追いやられ、家族もまた、崩壊寸前であった。そんな明石に児童養護施設のオーナーを務める男、北村が手を差し伸べる。孤児を父親同然に養う傍ら、「子どもたちを生かすためなら犯罪をも厭わない」という道徳観を持ち、正義と犯罪を共存させる北村に魅せられていく明石と、そんな明石を案じる児童養護施設で生活する少女・奈々。しかし明石は次第に復讐心に駆られ、善悪の境を見失っていく――。
【監督】藤井道人
【プロデュース】山田孝之
【出演】阿部進之介、安藤政信、清原果耶、田中哲司ほか
【制作年】2018年
【制作国】日本
【配給】日活
> 公式サイト
> 公式Twitter
【プロデュース】山田孝之
【出演】阿部進之介、安藤政信、清原果耶、田中哲司ほか
【制作年】2018年
【制作国】日本
【配給】日活
> 公式サイト
> 公式Twitter
1月26日(土)
全国にて公開

(C) 2019「デイアンドナイト」製作委員会