akafundosi
さんのマイページ
スターされたスターした
-
『ベイビーわるきゅーれ』@ 塚口サンサン劇場観!パークスシネマに続き弐度目。「何故?」の過去も経緯もスパッと捨ててユルフワ会話劇とゴリっゴリのアクション活劇を融合させた悩める"女子高生"弐人の笑いと血と硝煙の青春行進曲。口や容に出さずとも「背中は預けた」弐人の殺り取りが尊い。
良い -
『逆転のトライアングル』@ TOHO梅田観。"三角形"の頂点とその階層と底辺…と三つ巴。所詮どれだけに成ろぅとも人間、喰って出して合わなければ吐くの単純な事。驕り奢られ破棄吐かれ。皮肉も風刺も効いた気持ち悪い笑いに長時間が全く飽きない面ろさ。下らないやり取りの冒頭が特に良かった。
良い -
『Sin Clock』@ なんばパークスシネマ観。強奪犯行はオマケ?と感じる位、冒頭の韓国風味ノワールの立ち上がりから世知辛い世の中に厭味な奴らしか演てなくドキュメンタリ~っぽい本題になかなか辿り着かない創りがなかなか壺った変な面ろさ。関西弁と窪塚洋介の色気と坂口涼太郎の良い味!
良い -
『ケイコ 目を澄ませて』@ なんばパークスシネマ観。凄かった、良かった、面白かった。拳闘を始めた動機も彼女の心情もあの表情も正直"聴こえる自身には"解らない。ただ会長の言葉「人間がね…」が響き激的では無い描写が心地良かった。16mmのせぃ?ミット打ちの軽快なリズムに何故か泣いた。
良い -
『ヘルドッグス』@ 塚口サンサン劇場観。再観。東映が描く原田眞人流『NEW WORLD』めっさ好みの"世界"観。シュっと現代的な雰囲気を醸しつつ泥臭い野性味の融合が効いてて演ている俳優陣の魅力を増加させてる。雑多間の早口の台詞の応酬、矢継ぎ早のカメラワーク。色気の渦に魅浸る。
良い -
『ブレット・トレイン』@ 塚口サンサン劇場観。再観、弐度目の乗車。殺し屋達の運も因果も思惑も乗せて行ったら戻って来ない深夜新幹線「ゆかり」は走るよ何処までも。窓は割れてドアはぶっ飛び室内荒れてもダイヤは大事!時間に正確Japan列車。止めませんよwトンチキ描写の娯楽大作!愉しい!
良い -
『コリーニ事件』@ 塚口サンサン劇場観!裁判物…とだけは知っていたが…父とも云える恩人を殺した殺人犯を弁護出来るのか?そこにナチスを絡めて骨太で重厚なドラマが展開する!後出し、付け足し感は在るがそれを凌駕する観せ方、演出にスクリーン釘付け!眠気もぶっ飛ぶ大好物な画で展開だった!
良い -
『RRR』@ 109大阪エキスポシティ、IMAX観!血湧き筋肉踊る全編ほぼクライマックスの超絶エンタメ!冒頭の無双から鷲掴み。躍動感が大スクリーンに映え捲る。怒濤で濃厚な波状展開に途中物語の筋を忘れて脳味噌まで筋肉状態に陥る。黙って観てるのが苦痛でもぅ笑うしかなかった。ナートゥ!
良い -
『線は、僕を描く』@ TOHO梅田観。過去の後悔、絶望でただ息ている霜介の水墨画と其処から牽き上げて来れる人々との邂逅。描く事で僅かづつでも前を向いて行ける。触発と覚醒。その線はその絵師にしか描けない生。終盤の駆け足展開が惜しいし自身には熱が不足だが繊細で悪くないっ作品だった。
普通 -
『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』@ TOHO梅田観!同じ壱週間を繰り返すループ物だが仕事で失敗し辛く苦い思いをした全世界の勤め人には究極の御仕事映画ではなかろうかっ?!笑えないストレスな事柄を脚本と演出で笑いと人生再考察に昇華させた見事な作品!
良い -
『この子は邪悪』@ なんばパークスシネマ観。邦画のジメジメした怖さと云うより不気味さ、映し方がすこぶる良く話の展開、過程を読みながら答え合わせしながら観ていたが…ぶっちゃけると雰囲気重視でそぅ面ろくは無いが今年No.1の半端無い"アノ"破壊力だった!まだこの手が残ってたかっ?!w
良い -
『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』@ 塚口サンサン劇場、特音観…終末なんちゃらのメタルライヴ無謀出場道中成長物語(?)メタルって小心者が奏る音楽?(歌詞はよぅ解らんし叫んでるだけの様な…?)成長の壱端が視られるチュウ~にはグッと来た!が…トリップ出来なかった…
残念 -
『なぜ君は総理大臣になれないのか』@ シネマート心斎橋観!「なりたいではなく、ならなければならない!」決心と決意と苦悩と葛藤の棘道!名前位しか知らなかった小川議員。自身周りが騒ぐ程の関心も薄く全然詳しくない政治の世界だが今作の観易さに知らぬ間に惹き摺り込まれ「もっと詳しく!」に!
良い -
『きさらぎ駅』@ シネ・リーブル梅田観。ホラー…だが、そうか、そぅ来るかっ?!な新たな視点と展開でアイデアで魅せる良質な作品。怖さと笑いとツッコミを絶妙な秤に掛けたこの時間内でこそ活きる創りと締め方の「なるほどっ!」に感心した。"慣れた方"には少々物足りないが広義だとそれも良っ!
良い -
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』@ なんばパークスシネマ観。ディズニー+の作品未観ならアカンと聴いてたがその通り!納得。冒頭から怒涛の展開と画で牽引する。ライミらしいホラー風味もなかなか。良くも悪くも何でも在りアリな映画らしい作品。アレ『ア別じゃーズ』?w
普通 -
『流浪の月』@ TOHO梅田観。原作未読。辛いとか切ないとかでは無い憤りで泣いた。震えた。こんな感情は映画を観てて初めてではないだろうか。光と陰。陰が必ずしも悪では無いはづ。ただ壱緒に…繋いだ手を引き離すのは正義なのだろうか?松坂桃李の静の迫力に圧倒された。役者陣皆が良過ぎた。
良い -
『シン・ウルトラマン』@ TOHO梅田観。「映画は自身が観るまで判らない。私の好きな言葉だ!」賛否ものごっつぅ割れてたが詳細は知らず。そぅ思い入れも無いが昭和の懐古さと令和の新しさの化学反応。禍威獣やヒーローで子供も小難しい会話の応酬や異星愛で大人も行ける良いエンタメ塩梅だった!
良い -
『ガンパウダー・ミルクシェイク』@ TOHO梅田観!色々と"甘い"!スロ~画が多く何処かで観た弐番も参番も煎じ感。が、それをも込みで多彩美でギコチなさの中でも撮り方とアイデアで魅せるドンパチ&強いオネ~サマ方がワクワク愉しい!敵方に魅力在る者が居ればもっと良かった。続編希望!
良い -
『KAPPEI カッペイ』@ TOHO梅田観💪ケッサク!🤣原作知らず。予告観た時から決めてました参月壱の期待作!田舎もんの手前にゃ伊藤英明の"田舎っペイ"言動がいちいち壺にブっ刺さり予告以上に笑った!おっさん達の筋肉純情バカさ加減が愉しい!山本耕史はん良い身体しちょるねぇ~
良い -
『Pure Japanese』@ 梅田ブルク7観。予告から"凶行に対して隠していた狂気が目覚めた元殺し屋が少女を助けに参上"な物語…と思ってたら「毒を…」の展開から後ろから日本刀で突き刺され「謀ったなぁっ?!」な作品だった!wいやっある意味純粋な、なのかも?えぇっ!?wもぅ吃驚w
普通
もっと見る
Loading...